私の後厄払いも無事終わり、
節分が終わり、
1月から入社してくれたスタッフさんたちの歓迎会をしました。
大分現場の雰囲気には馴染んでらっしゃるみたいで、
どうやら心配してたのは僕ぐらいで、
現場からの声は、『大丈夫です。ぎゃ-ぎゃ-楽しくやってます!』ですって(笑
それじゃあ、とゆうことで、
私が馴染ましてもらうことにしました。
とにかく、ゆっくり腰据えて話がしたい。と思っていました。
なにせ、一緒にいる時間が少ないもんで、
特に、今回加入した2人ともクセ(個性)が強そう?(笑)なんで、どうなるかと思いきや、
ありがたいことに、少しだけですがちゃんと向き合って話ができました。
お互い、今思ってること、これからどうしたい。どうしてほしい。などなど、
普段なかなか言いにくそうなことも自然と話が出来たのが嬉しかったですね。
社員さんが思ってるように、私だって、
『僕の思いはちゃんと伝わってるだろうか?この人は何を望んでいるだろうか?』などなど
意外と、いろいろ考えてるんですよ(笑
今回は、前回の忘年会の教訓をいかしてお酒は控えめに、あくまで聞き役に徹しましたよ!
最近感じていることは、社員さんのこと分かってるようで、全然分かってなかった。
僕の思いが伝わってると思っても全然伝わってなかった。
どうやら僕は、
『間違いは絶対緩めない。言い出したら聞かない。
緩めることなく全てにおいて厳しい。』
なんて、思われてるみたいです(苦笑
んなわきゃないでしょ!
人間だもの。失敗は付き物でしょ。
でも、社員さんにそんな風に思わせてるのが問題であって、
まだまだ修行が足らぬと反省いたしました(苦笑